シーリングファンの回転方向は冬と夏で変える?うまく使って吹き抜けの家を快適に過ごす

当ページのリンクには広告が含まれています。
シーリングファン 回転方向 冬
あなた

吹き抜けの家でシーリングファンを最大限に活用するにはどうしたらいいのかな?

冬の寒さ、夏の暑さ、どちらも吹き抜けの家では特に感じやすいもの。

そんな中、シーリングファンの回転方向を変えるだけで、吹き抜けのある家の中の温度を快適に保つことができるとしたら?

この記事では、シーリングファンの回転方向をうまく使って吹き抜けのある家を快適に過ごす方法について詳しくお伝えします。

しばろう

ボクは、吹き抜けの家に住んでいるけど、夏の暑さと冬の寒さに悩まされることなく快適に過ごしているよ。

シーリングファンの回転方向を変えることで、家の中が快適になるんです。

この記事で紹介する方法で、エアコンの使用時間を減らし、電気代を節約することができます。

さらに、家族全員が快適に過ごせることで、家の中のコミュニケーションも増えて明るい家庭になること間違いなし。

あなたもこの情報を活用して、吹き抜けの家での生活をより快適に。

この記事を最後まで読むことで、シーリングファンを効果的に使用する方法やそのメリットをしっかりと把握することができるでしょう。

この記事を書いた人
しばろう アイコン
しばろう

家づくり大好き マドリスト

  • 家づくり歴 4年
  • 妻、長女(3歳)、長男(1歳)の4人家族
  • 某大手家電メーカー勤務
  • 住宅展示場巡りが大好き
  • ハウスメーカー見学 20社以上
  • ヒノキヤ住宅にてマイホーム建築
  • マイホーム建築後も家づくりについての勉強中
目次

シーリングファンの回転方向、冬と夏で適切な設定方法の違い

https://www.youtube.com/watch?v=7Nxi4oF-W4E

シーリングファンを使う際、回転方向の設定は非常に重要です。

適切な設定をすることで、部屋の中の温度を均一に保ち、快適な生活空間を作ることができます。

では、具体的にどのように設定すればいいのでしょうか?

以下で詳しく説明していきますね。

シーリングファンの風向きについて

シーリングファンの風向きとは、ファンの回転方向によって生じる風の流れのことを指します。

この風向きを変えることで、部屋の中の空気の流れが変わります。

例えば、夏場は涼しさを求めるため、風を直接体に当てること効果的なので風を下向きに。

一方、冬場は、直接風が体に当たると寒く感じるので風を上向きに

シーリングファンの風向きは夏は下向き、冬は上向き

シーリングファン 説明

季節によって、シーリングファンの風向きの設定方法が異なります。

夏場は、風を下向きに設定することで、涼しい風を直接体に感じることができます。

一方、冬場は、風を上向きに設定することで、天井付近の暖かい空気を床近くまで運ぶことができます。

このように、季節に合わせて風向きを変えることで、快適な室内環境を保つことができるんです。

シーリングファンの効果

https://www.youtube.com/watch?v=iB3SAdw0EeI

シーリングファンは、ただ部屋を飾るだけのアイテムではありません。

実は、多くの効果があるんですよ。

特に、吹き抜けの家には、シーリングファンの効果を最大限に引き出すことができます

では、具体的にどんな効果があるのでしょうか。以下で詳しくご紹介しますね。

シーリングファンの効果:夏涼しく、冬暖かい

吹き抜けの家は、夏は暑く、冬は寒いという特徴があります。

しかし、シーリングファンを使うことで、これを解消できるんです。

夏は、風を下向きにすることで、涼しい風を感じることができます。

一方、冬は、風を上向きにして、暖かい空気を下に引き寄せることで、部屋全体を暖めることができますよ。

シーリングファンの効果:見た目がおしゃれ

シーリングファンは、機能性だけでなく、デザイン性にも優れています。

吹き抜けの空間にシーリングファンを取り付けることで、部屋の雰囲気が一変します。

モダンなデザインからレトロなデザインまで、さまざまな種類があるので、お部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができますね。

シーリングファンの効果:部屋の除湿になる

湿度が高いと、カビの原因になったり、体調を崩しやすくなります。

シーリングファンを使うことで、部屋の空気を循環させることができ、湿度を下げる効果も期待できます

特に、梅雨時期や湿度が高い日には、この効果を実感できるでしょう。

シーリングファンの選び方と設置のコツ

シーリングファンを選ぶ際、ただデザインだけで選んでしまうと、後で後悔することも。

実は、選び方や設置の際のポイントがいくつかあるんですよ。

それでは、具体的にどんな点に注意すればいいのでしょうか。

延長パイプの長さ

シーリングファンを設置する際、天井との距離は非常に重要です。

この距離を調整するのが「延長パイプ」です。

部屋の高さや、吹き抜けの深さに合わせて、適切な長さのパイプを選ぶことが大切ですよ。

短すぎると風の効果が弱まり、長すぎると部屋の中央で邪魔になることも。

吹き抜けに取り付ける場合は長めのほうが空気の流れが出やすくなります

ただし、階段から手を伸ばすと手が届くような長さは危険なのでやめましょう

風向き回転方向が変更できるか

シーリングファンの風向きは、夏と冬で変えることがおすすめです。

そのため、風向きの回転方向を変更できるモデルを選ぶと、一年中快適に過ごせますね。

我が家がつけているシーリングファンはこちらのモデル。

画像のような、回転方向切り替え機能があると、季節の変わり目にも手間がかからず便利ですよ。

シーリングファンを設置するときの注意点

注意

シーリングファンは、部屋を快適にするための素晴らしいアイテムですが、正しく使用しないと、思わぬトラブルの原因となることも。

そこで、シーリングファンを安全に、そして長持ちさせるための注意点とリスクについてお伝えしますね。

シーリングファンの真下にダイニングテーブルを置かない方がいい

シーリングファンの真下にダイニングテーブルを置くと、風を感じて落ち着いて食事をできないことがあります。

また、掃除をさぼっていると、ファンの羽にたまったホコリが落ちてくることもあります。

ファンの故障や落下のリスクも考慮すると、安全のためにも避けた方が良いでしょう。

食事を楽しむ場所は、リラックスして過ごせる場所にしたいですね。

なるべく部屋の中央に設置する

部屋の中央にシーリングファンを設置すると、部屋全体に均等に風を送ることができます。

角部や壁際に設置すると、風の流れが偏ってしまい、部屋の空気か循環しないことも。

部屋の中央に設置して、快適な空間を作りましょう。

久しぶりに使う時は掃除をしてから

シーリングファンを長い間使用しないと、ファンの羽根にホコリが溜まることがあります。

そのまま運転すると、ホコリが部屋中に舞ってしまうことも。

久しぶりの運転前には、しっかりと掃除をして、清潔な空気を循環させるよう心がけましょう。

スポンサーリンク

おすすめのシーリングファン

シーリングファンの選び方は、部屋の大きさやインテリア、そして予算によって変わってきます。

しかし、中でも特におすすめしたいブランドやデザインがあります。

今回は、そんなおすすめのシーリングファンについてご紹介しますね。

オーデリックのシーリングファン

おすすめのシーリングファンと言っても、実はオーデリックがシェアをほとんど独占している状態なんです。

オーデリックは、照明器具の製造で知られる老舗ブランドです。

そのオーデリックのシーリングファンは、デザイン性と機能性を兼ね備えています。

特に、静音設計が施されているので、夜間でも快適に使用できるのが魅力ですね。

また、エネルギー効率も良く、電気代の節約にも役立ちます。

我が家でも使っていますが本当にオススメです。

音は静かだし、風量も調節でき、たくさん風を感じられます

シーリングファンには羽の枚数が違うモノがありますが、枚数が多く、羽の太いファンだと空気をよくかき混ぜてくれます

照明付きのシーリングファン

シーリングファンには照明の付いているものもあります。

ファンとして使うついでに照明として使いたいという人に便利な商品です。

しかし、延長パイプがつけられるタイプが無い(見つかりづらい)のでファンとての効果があまり見込めません。

また、ライトが切れたときの交換も大変なので、吹き抜けに設置するのはオススメできません。

リビングなど天井が低めの部屋なら取り付け後のメンテナンスも簡単ですし、インテリアとしても楽しめます

よくある質問

シーリングファンの回転方向って、夏と冬で変える必要があるのですか?

はい、シーリングファンの回転方向を夏と冬で変えることで、部屋の中の温度をより快適に保つことができますよ。夏は下向きに風を送ることで、涼しさを感じやすくします。一方、冬は上向きの風に設定することで、暖かい空気を部屋全体に行き渡らせる効果がありますね。特に吹き抜けの家では、この回転方向の変更が大きな効果を発揮しますよ。

吹き抜けの家でシーリングファンを取り付ける場合、特に注意すべき点はありますか?

吹き抜けの家では、天井が高くなることが多いので、シーリングファンの風が部屋全体に届くように適切な位置に取り付けることが大切です。また、シーリングファンの真下に大きな家具やダイニングテーブルを置かないようにしましょう。風の流れが妨げられると、効果が半減してしまいますよ。

シーリングファンの回転方向を変える方法は難しいのでしょうか?

ご心配なく、シーリングファンの回転方向を変える方法は簡単ですよ。多くのシーリングファンには、回転方向を変更するスイッチがついています。このスイッチを使って、簡単に風向きを変えることができます。初めての方でも、取扱説明書を見ながら操作すれば、すぐに慣れることができるでしょう。

まとめ:シーリングファンの回転方向は冬と夏で変える?うまく使って吹き抜けの家を快適に過ごす

シーリングファンは、家の中の空気を循環させることで、快適な室温を保つ役割を果たします。

特に吹き抜けの家では、天井が高いため、シーリングファンの効果を最大限に引き出すことができます

しかし、その効果を実感するためには、シーリングファンの回転方向の設定が吹き抜けの家にとって非常に重要です。

夏場は、シーリングファンの風向きを下向きに設定することで、涼しい風を直接体感できます。

一方、冬場は上向きの風に設定することで、暖かい空気を部屋全体に行き渡らせることができます。

シーリングファン 説明

このように、シーリングファンの回転方向を冬と夏、季節に応じて変えることで、吹き抜けの家でも一年中快適に過ごすことができます。

また、シーリングファンの回転方向は吹き抜けの家での取り付け位置も重要です。

風の流れが妨げられないよう、大きな家具やダイニングテーブルをシーリングファンの真下に置かないように心掛けましょう。

適切な位置に取り付けることで、シーリングファンの効果を最大限に引き出すことができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次