[st-kaiwa1]どうも、「ゆるしばブログ」管理人のしばろうです。[/st-kaiwa1]
今も昔も、たぶんこの先も、お金の節約って生活するうえでずーっとつきまとう永遠のテーマですよね?
[st-kaiwa3 r]どうにかして月々の出費を抑えたい![/st-kaiwa3]
こんな風に考える人はきっとたくさんいるはず。
わたしも家を建ててから月々の収支を意識する様になり、少しずつ節約をし始めました。
そこで今回紹介するのが、株式会社サイエンスの「ミラブルPlus」です。
元々、節約を目的に購入したのでは無く、CMでやっている洗浄力を目的に買って実際に使ってみると…
洗い終わりの肌の感覚が違う!
前に使っていたシャワーヘッドよりも節水できてる!
なんてメリットがありました。
このように実際に使ってみて、わたしが感じたメリットとデメリットを紹介します。
この記事を読んでわかる事
- ミラブルPlusを使う事で水量の変化はあるのか?
- CMのような洗浄力はあるのか?
- ミラブルPlusを使うことによるメリットとデメリット
この記事では節水(節約)に興味がある人はもちろん、CMの洗浄力が本当なのかが気になっている人にオススメの記事となっています。
興味がある人はぜひ最後まで読んでくださいね。
サイエンスのシャワーヘッド【ミラブルPlus】は買っても損はしない?
この記事を読んでいる方はミラブルPlusの購入を悩んでいる方か購入まで行かなくてもかなり興味を持っている方だと思います。
そんな方のために「買うべきか」、「買うのをやめるべきか」をお答えすると
買うべきです!
と強く言いたいところですが、
買っても損はしないですよー
ぐらいにしておきます。
[st-kaiwa2 r]えー、肌の悩みを解決できるうえに節約にもなる繋がるのに、なんで強くオススメしないの!?[/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1]この記事は肌の悩みを解決するのが目的じゃなくて、節約を頑張ってる人に向けての記事だからだよ。[/st-kaiwa1]
この記事は第一目的を「節約」としているので「買っても損をしない」という表現にしてますが、肌の悩みを解決するのが目的であれば「買うべき」とオススメできる商品です。
ミラブルを使うことによるデメリットは?
先程ミラブルは買うべき商品とオススメしたばかりですが、わたしなりに使ってみて感じたデメリットもお話しておきます。
シャワーヘッドにしては値段が高い
ミラブルPlusはシャワーヘッドにしては驚くような価格44,990円という値段です。
ミラブルは他社のシャワーヘッドよりも節水能力が高いので、長い間使えば十分回収できる値段ですが、正直シャワーヘッドにこの値段は出しづらいですよね。
なので、節水だけが目的の人にとっては少しコスパが悪く感じると思います。
ミラブルは【肌の悩み解決】につながる効果も備えているので、そちらの効果も考慮して購入するか検討してみてください。
お湯の温度が低くなる
ミラブルPlusから出るお湯は通常のシャワーヘッドから出るお湯よりも粒子が細かく、空気に触れる面積が多いため温度が冷めやすくなっているのが機能面での大きなデメリットです。
ストレートタイプの水流で使う時はまだ我慢できるぐらいの温度ですが、ミストタイプで使う時は我慢できないぐらいの温度に下がってしまいます。
なので、わたしは今まで使っていた温度より2℃程温度を上げて使うようにしました。
シャワーヘッドの角度が微妙

画像の通りシャワーヘッドの角度が微妙で噴出口から出たお湯がほぼ横に飛んでしまい、通常のシャワーのようなゆるいアプローチでお湯が掛からないのがデメリットです。
お風呂場に備え付けてあるシャワーヘッドのホルダーが角度調整タイプなら気持ち良く使えるので、わたしと同じように角度が調整できないタイプを使っている人は頭に入れておきましょう。
ミラブルPlusを使うことで【節水】になるのか?
いよいよ「節約目線」での本題に入ります。
まず、サイエンスの公式サイトではミラブルPlusを使うことで3,240ℓ節水できると言っています。
これは平均使用水量の30%に相当する水量です。
上記の画像だけでも結構な節水につながることはわかりますが、私が使ってきたシャワーヘッド毎の水量の変化も表にして載せておきますね。
1回のシャワー水量 | 1ヶ月のシャワー水量 | |
元々付いていたシャワーヘッド | 60〜65ℓ | 1,950ℓ |
ホームセンターの節水シャワーヘッド | 50〜55ℓ | 1650ℓ |
ミラブルPlus | 40〜45ℓ | 1,350ℓ |
これが今まで私が使ってきたシャワーヘッドの水量です。
一応、節約を意識していたのでまめにお湯を止めて使っての数字にになります。
ちなみに1人あたりのシャワー水量の平均を調べたところ、60ℓぐらいとのことなので元々付いていたシャワーヘッドの能力が平均的なようです。
この結果を見ると節水能力は十分にあると言えますね。
住んでいる地域によって水道料が違うので、あえて節約できる料金の計算はしていませんが、わたしが調査したところ、年間で9,084円節約できたご家庭もあるようです。
ミラブルPlusの洗浄力は本物?
CMで目にする油性ペンで書いた線をシャワーを当てながら擦って消すやつ、あれって本当なの?って思いますよね。
私も同じように疑っている1人です。
で、実際に買ったので試しにやってみました。
結果…
本当に消えました!
わたしの場合はCMのように太いペンではなく、名前を書いたりする用のサインペンで試してのですが、あまり力をいれずに2〜30回擦っただけで消えちゃいました。
CMのような実験をすることで洗浄力が嘘では無いことが分かりましたが、シャワーとして使った時の効果の方が気になりますよね。
[st-cmemo webicon=”st-svg-hand-o-right” iconcolor=”#3F51B5″ bgcolor=”#E8EAF6″ color=”#000000″ iconsize=”200″][/st-cmemo]
私が使って実感した事は、
・洗顔料を使わなくても洗顔料を使ったかのようなつっぱり感がある
・髪の毛にツルツル感がある
・洗い終わりの肌の具合が違う
・顔の毛穴が小さくなった(気がする)
の4つです。
これについて少しだけ細かく説明していきます。
洗顔料を使わなくても洗顔料を使ったかのようなつっぱり感がある
これについては美容の知識が無いわたしとしては良い事なのか、悪い事なのかわからない内容になるのですが、書いてある通りで洗顔料を使った時のような肌のつっぱりを感じます。
個人的には肌表面のゴミや皮脂が落ちている結果なのでは?と勝手な解釈をしています(笑)
髪の毛にツルツル感がある
普段通りシャワーを浴び終えて、髪の毛の水気を取ろうと髪の毛を触ったときにツルッとした触感があってので、リンスを落とし忘れたのかな?と思いもう一度お湯で流してのですが、まだツルッと感は無くならないまま。
しかも、髪の毛の短い部分より長い部分の方がツルツル感があったのでこれもきっとミラブルの洗浄力効果の1つだと思ってます。
洗い終わりの肌の具合が違う
ミラブルのシャワーヘッドを使い続けてる時には気がつかなかったのですが、消費水量の検証をしようと以前使っていたシャワーヘッドに戻したところ、洗い終わった後の肌の感覚が違うことに気付きました。
うまく表現できないのですが、ミラブルを使った後の肌の感覚と比べると少しヌルッとしているというか、さっぱり感が無いように感じました。
毛穴の黒ずみが薄くなった
私は元々顔の毛穴の黒ずみや開きが気になっていて悩んでいたのですが、ミラブルを使った後の顔のつっぱりが気になるなーと思いながら鏡を見ていると、
あれ?なんか顔色がいつもと違うかな?
と思い、よく見てみると毛穴の黒ずみが薄くなっていました。
しかも、開いていた毛穴も少し閉じた(気がする)
まだ使って1ヶ月経っていないですが、少しずつ効果が出てきました。
この件についてはもう少し時間が経ったら追記します。
これらはわたしが実際に実感したことなのですが、妻に聞いてみると特に実感していないとのことでした。
あまり好きな表現では無いですが、これがよく聞く【個人差】なんでしょうね。
これはあくまでわたし個人の考えなのですが、普段から肌の手入れをしている人にとってはあまり実感がわきづらいのかもしれません。
逆を言えばミラブルPlusを使うことで女性が普段から行っている肌のお手入れができてしまうということなんだと思います。
あくまでこれはわたしの意見ですが、ミラブルPlusの水流がお肌の手入れと同等の効果があれば日々の時短になりますし、肌のケア用品も浮くことになります。
これってかなりすごいことですよね。
ミラブルPlusを購入するときの注意点と購入方法
ミラブルは正規代理店の実店舗でも購入する事はできますが、ミラブルが気になった人はネットで調べてそのままサイトで買うって方が多いと思います。
実店舗で買う分にはニセモノや詐欺の心配はないですが、ネットだとちょっと心配になりますよね。
実際にサイエンスでは、販売トラブルを防ぐために「楽天市場」、「Amazon」、「yahooショッピング」での販売をしていないそうです。
値段や特典がお得でも上記のネットショップで買うのはやめておきましょう。
1番確実で安心なのが、サイエンスの公式サイトで買うか、公式サイトに掲載されている正規代理店で買う方法です。
正規代理店も何社かあって迷ってしまう方がいるかと思うので、わたしがいいなと思うサイトのリンクを貼っておきます。





わたしがオススメする5社のサイトを紹介しましたが、個人的には上から3番目のサイトがオススメ!
サイトを見ればわかりますが、今なら“5,000円分のQUOカード”がもらえるんです。
今回は高い買い物になるので少しでも安く購入してもらえると嬉しいです。
気になる方は覗くだけでもいいのでみてください。
【節水はできる?】ミラブルPlusはどんなシャワーヘッド? 【まとめ】
ここまで本記事を読んでミラブルPlusというシャワーヘッドがどんなものかわかっていただけたでしょうか?
もう一度メリット、デメリットをおさらいしておきましょう。
[st-mybox title=”デメリット” webicon=”st-svg-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef9a9a” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
・値段が高い
・お湯の温度が低くなる
・水流の角度がキツい(ほぼ横)
[/st-mybox]
[st-mybox title=”メリット” webicon=”st-svg-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
・節水能力が高い
・強力な洗浄効果
・肌ケアに長けていて美肌効果あり
[/st-mybox]
1番気になるのがデメリットの「値段が高い」だと思いますが、わたしが途中で紹介した年間9,084円の節約した人の実績をみるとそれだけで買った方がいい商品だと思います。
ただし、安くは無い商品なので買うための一歩を踏み出せるかどうかですね。
わたし自身、実際に使ってみて肌の変化を実感して買って本当に良かったと思っています。
後付けになりますが、ミラブルを使い始めてから洗顔料の使用はやめて水洗いのみにしました。
それでも肌がサッパリ!
日々の節水できた分の水道料と、使わなくなった洗顔料を考えると割と早くミラブル代の元が取れそうです。
料金が気になっている方は決して損をする買い物では無いので思い切って買ってみましょう。
コメント