
どうも、「ゆるしば快適家づくり」管理人のしばろうです。
土地には資産的な価値があるので、土地を持っている=お金持ちなんてイメージを持たれがちですが、土地を持っていても「所有している土地が使いづらい」、「使い道が無くて扱いに困る」、「管理が大変」という悩みを持つ人も少なくありません。



親から土地を譲り受けたんだけど、形が悪くて狭い土地だから家は建てられないし、使い道もないから扱いに困っているんだよ。



土地を持っているとお金を持っているってイメージを持たれるけど、使わない土地だとお金が減る一方だからできれば売りたいよね。
本記事では、現在所有している土地の扱いに困っている方や売りたいけど、なかなか買ってもらえないとお困りのあなたに向けて土地の活用方法や売り方について紹介していきます。
本記事でわかること
- 買取りが難しい土地とは何か
- 使いづらい土地の活用方法
- 土地を売るためにすること
なかなか取り扱ってもらえない土地をお持ちの方はこちらに相談すると悩みが解決しますよ!
\気になったら覗いてみよう/
買取が難しい土地とは何か
「土地を売りたいけど買ってもらえない」と困っている土地は、もしかすると住宅用地としては不人気な土地なのかもしれません。
いきなり不人気な土地と言われても自分には関係ない話だと思う人も多いと思いますが、実は不人気な土地と知らずに買い手を探していた可能性があります。



ボクの土地はキレイな四角じゃないけど、いきなり不人気な土地って言われてもなぁ…



不人気なというと事故物件を想像しがちだけど、使い勝手の悪い形をした土地やずっと放置された空き家のある土地も不人気な土地で買い手がなかなか見つからないんだよ。



えっそうなの?!その話もう少し詳しく聞かせて!
一般的に事故のあった物件や、長年放置された廃屋などがある土地などは訳あり物件として人気がない土地で認識されていますが、土地の形が悪かったり、狭く使いづらい土地や形は綺麗だけど使い勝手の悪い土地も人気がない土地となってしまうんです。
これらの土地は土地の歴史や使い勝手の悪さから不動産屋に売ろうと思ってもなかなか買い取ってもらえません。もし、買取してもらえたとしても通常の相場よりもかなり安い値段が受けられてしまいます。
あなたが持っている土地もこれらの特徴に当てはまっていませんか?
使いづらい土地の活用方法
使いづらい土地だからといってそのまま放置しておいても何もいいことはありません。
少しでもいい使い方ができるようにいくつか活用例を紹介していきます。
注文住宅を建てる
不整形地、狭小地、旗竿地は使いづらく人気のない土地の代表例です。
そんな土地でもうまい活用方法としては、地形に合わせた注文住宅を建てるのがベストな使い道といえます。
ですが、土地の形がよくなかったり、極端に狭い部分があったりする土地は家を建てることが難しいので、ある程度の広さがある土地に限定されてしまいます。
コインパーキングにする
家を建てるには少し狭く、形が悪い土地はコインパーキングにするのもおすすめです。
車通りがある街中に土地を持っている場合は多少狭い土地でも作ることはできますし、入口の出入りがしやすい形にできれば一定の利用が見込めるので意外とおすすめな方法です。
レンタル倉庫・レンタル物置にする
レンタル倉庫・レンタル物置として土地を活用するのもおすすめです。
土地付き戸建住宅に住まずにアパートやマンションに住む人や庭がない家にとって自転車やバイクなど広いスペースが必要な物や、あまり家の中にしまっておきたくない物を収納するのにレンタル倉庫や物置はとても便利です。
上記の物の他にも趣味の道具や子供には触ってほしくないものをしまうためにも活用されてます。
土地をとにかく売りたい人はこちらがオススメ
土地の活用方法について紹介しましたが、全ての人がうまく活用できるとは限りませんし、それぞれ初期費用やその後の継続的な管理が必要なので手間が掛かります。



うーん、うまく活用できればいいけど、その後の管理が面倒だし、初期費用が用意できないよ。だから手っ取り早く売りたいな。



でも、売りづらい土地なんでしょ?きっと買い手が見つからないよね。



大丈夫!街の不動産屋さんだと難しい土地でも「Alba Link」なら買い取ってくれるよ!
Alba Linkさんってどんな会社?
土地を持っているけど、不整形地、狭小地、旗竿地のように使いづらくて困っている。
何か違うことに利用したいけど、整備する費用はないし管理していくのも面倒だから利用できないでいる。
そんな扱いづらい土地を買い取ってくれるサービスをしているのがAlba Linkさんです。
Alba Linkさんでは様々な条件の不動産物件を取り扱っているので、一度買取を断られた土地や見積もりの低い土地も好条件で買い取ってくれるんです。
しかも、お客さんのニーズに合わせて買い取りプランも考えてくれます。
そして、Alba Linkさんはお客さんと不動産屋をつなぐ仲介業をしている会社ではなく、Alba Linkさんが直接買い取ってくれるんです。
なので、直接買い取ってくれるので買取率がいいですし仲介手数料がかからないのも魅力の一つです。
Alba Linkのサービス内容は?
Alba Linkさんが不動産を扱っていることはわかってもらえたと思いますがもう少し具体的なサービスについて紹介します。
Alba Linkが取り扱っているサービス
- 再建築不可物件
- 未接道
- 不整形地
- 旗竿地
- 狭小地
- 事故物件
- 違法物件
- 訳あり物件
- 古アパート
- 相続や権利関係
- リスト
などを扱っています。
このサービス一覧を見ると土地や問題のある物件関係の扱いに特化していることがよく分かりますよね。
しかし、そうは言っても他の会社でも同じようなサービスをやっている会社は沢山あります。
でも、なぜわたしがAlba Linkさんをオススメするかと言うと、Alba Linkさんならではのメリットが豊富だからなんです!
Alba Linkを選ぶメリット
- 他社で拒否された物件でも扱ってくれる
- 買取りスピードが速く即現金化(最短翌日)
- 瑕疵担保責任(カシタンポセキニン)なし
- 近隣住民に売り出してることがバレない
- 面倒な手続きが無く、現金買取
- 仲介手数料がかからない
- 買取り率92%
- 買取資金が豊富
これだけのメリットがあるんです。
より具体的な運営サービスはこちらを見て下さい
仲介を通さないので手数料がかからない、買取スピードが速いという直接買い取りのメリットが大きく出てますよね。
既に一回不動産屋さんに相談したけど買い取ってもらえなかったという人は、Alba Linkさんに相談するときっと解決できます。
まとめ:【土地を売りたい!】あっても困る不整形地、狭小地、旗竿地の売り方
自分の持っている土地が使いづらく困っている人のために、
- 買取りが難しい土地とは何か
- 使いづらい土地の活用方法
- 土地を売るためにすること
この3つのポイントを軸に紹介してきました。
あまり自覚がないという人もいますが、本記事で紹介した土地は買取が難しい土地なので買い手を見つけるのが非常に困難です。
そんな扱いの難しい土地を活用する方法として、
という提案をしました。
提案した案がしっくりときてスームーズに実現すればいいのですが、資金面やその後の管理が難しい人には物件を売ることをオススメしました。
そのオススメ先はAlba Linkさんです。
Alba Linkさんは仲介業者ではなく直接買取をしてくれる会社で、しかも土地の扱いに特化した会社なので買取率も92%とかなり高い実績があります。
一度、売却を諦めた物件でもAlba Linkさんなら買い取ってもらえます。
物件を買い取ってもらって心の片隅にあったモヤモヤをスッキリさせて売ったお金で新たな生活に踏み出しましょう。
コメント